彩の国オープンファクトリーin入間 [タムラ製作所入間事業所] |
サイエンスプラス<東北職業能力開発大学校> [若柳タムラ製作所] |
会津美里町立本郷小学校 [会津タムラ製作所] |
<指導員の声> 入間事業所のものづくり教室に指導員として初めて参加しました。生徒の皆さんは、最初は高温のはんだごて を扱うことに躊躇しながらも、本格的なはんだ付けにワクワクしながら取り組んでおり、無事に完成した時に は一緒に達成感を味わうことができました。 |
|
電子化学実装開発本部 実装材料開発統括部 田中 澄怜 |
(C)KnK |
大学生の工場見学会 [坂戸事業所] |
天津市内の公園清掃 [田村電子材料(天津)] |
工場周辺の清掃活動 [オプシード・バングラデシュ] |
[若柳タムラ製作所] |
[本社・東京事業所/光波] |
HOYA株式会社が推進する使い捨てコンタクトレンズの空ケースリサイクル運動「アイシティecoプロジェクト※」に参加、2018年7月より活動を開始しました。使い捨てコンタクトレンズの空ケースを回収・リサイクルによる再資源化により、CO₂を削減することができ、空ケースの売却代金は(財)日本アイバンク協会へ寄付されています。
日本国内の各事業所・グループ会社に空ケースの収集ボックスを設置し、2020年3月までに、約30kgのケースを収集しました。 ※アイシティecoプロジェクトの活動はこちらをご覧ください。
|
|
2013年より日本ユニセフ協会の「ユニセフ外国コイン募金」に参加し、グループ従業員から外国コインを集め、ユニセフの活動資金として世界の子供たちのために役立てています。今後とも継続して活動に取り組んでまいります。 |
|
日本国内のタムラグループでは、使用済み切手を収集、コレクターに販売することにより換金し、地域ボランティア活動や海外医療協力団体等に寄付する 「使用済み切手収集活動」 を2010年3月より実施しています。使用済み切手の換金率は、約1,000~1,200円/kgです。
2019年度はグループ合計で約4.7kgの使用済み切手を収集しました。 |
|
|||||
年度 | 2017 | 2018 | 2019 | |||
収集量(kg) | 9.7 | 5.3 | 4.7 |